ドクターインタビュー
◆ 百澤 明 先生 - クリニック日比谷

形成外科を標榜するドクターの中でも、長期にわたり東京大学、杏林大学で顔面神経マヒの治療やフェイスリフトの症例を数多く担当してきた百澤先生。
「効果が高いもの=術後のダウンタイムが長い」という一般的な手術の枠を超え、「効果が高いのに術後のダウンタイムは短い、解剖学的見地から可能な安全かつ効果的なフェイスリフト」や、目の下のクマへの最高術式とも言われる経結膜的眼窩脂肪移動術(トラコンハムラ:最新の治療方法の一つであり、2007年日本形成外科学会で百澤医師が学会発表報告した方法)など大変な評判となり、「これからのアンチエイジング相談は百澤先生に!」という会員様も後を絶ちません。
丁寧かつ紳士的なカウンセリングと手術技術、アフターケアにいたるまで、患者様からの信頼も厚く、現在埼玉医科大学総合医療センターにて形成外科・美容外科の講師としてご活躍されています。
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
【所属学会・資格】 平成8年〜 日本形成外科学会会員 (平成15年2月 専門医取得) 平成14年〜 日本美容外科学会会員 平成14年〜 日本美容医療協会会員 【論文・学会活動・講演・テレビ出演】 <論文> 1. 椙山秀昭, 百澤明, 内田玲, 島田眞路: 結節性硬化症に伴う顔面血管線維腫の治療経験. 臨床皮膚科 53(11): 963-965, 1999 2. Niu A, Ueda K, Okazaki M, Momosawa A: New eyebrow lift technique using a semiautomatic suturing device (maniceps) for patients with facial paralysis. Annals of Plastic Surgery 45(6): 601-606, 2000 3. 百澤明, 上田和毅, 梶川明義, 丹生淳史, 饗場恵美子, 鹿野真人, 渡邉睦: double-folded great saphenous vein graft による頸動脈再建の経験. 日本頭蓋顎顔面外科学会誌 17(3): 51-58, 2001 4. 百澤明, 朝戸裕貴, 多久嶋亮彦, 波利井清紀: 泌尿器科領域における形成外科的再建手術-薄筋皮弁を用いた再建手技-. 臨床泌尿器科 55(9): 733-739, 2001 5. 百澤明, 吉村浩太郎: レチノイン酸治療−最近の進歩−. Fragrance Journal 30(2): 59-65, 2002 6. Okazaki M, Ueda K, Niu A, Momosawa A: Free Lateral Supramalleolar Flap Transfer as a Small, Thin Flap. Annals of Plastic Surgery 49:133-137, 2002 7. Yoshimura K, Momosawa A, Watanabe A, Sato K, Kitano Y, Aiba E, Harii K, Yamamoto T, Aoyama T, Iga T: Cosmetic Color Improvement of the Nipple-Areola Complex by Optimal Use of Tretinoin and Hydroquinone. Dermatologic Surgery 28:1153-1158, 2002 8. 百澤明, 吉村浩太郎, 波利井清紀: レチノイン酸によるシミ治療−対象疾患別の治療法の違い−. 形成外科 46:261-270, 2003 9. 百澤明, 吉村浩太郎: いわゆるシミの効果的な外用療法−レチノイン酸療法を中心に−. Derma 74:31-38, 2003 10. Yoshimura K, Momosawa A, Aiba E, Sato K, Matsumoto D, Mitoma Y, Harii K, Aoyama T, Iga T: Clinical trial of bleaching treatment with 10 % all-trans retinol gel. Dermatologic Surgery 29:155-160, 2003 11. Momosawa A, Yoshimura K, Uchida G, Sato K, Aiba E, Matsumoto D, Mihara S, Tsukamoto K, Harii K, Aoyama T, Iga T: Combined Therapy Using Q-Switched Ruby Laser and Bleaching Treatment with Tretinoin and Hydroquinone for Acquired Dermal Melanocytosis. Dermatologic Surgery 29:1001-1007, 2003 12. 百澤明, 波利井清紀: プライマリーケア医のための創傷治療ガイド 創傷治療とは・・・傷は誰が治す?. 治療 85(10):10-16, 2003 13. 百澤明, 吉村浩太郎: 肝斑の最新治療. 日本醫事新報カラーグラフ 4150: 33-36, 2003 14. 百澤明, 吉村浩太郎: しみのレーザー治療, 谷野隆三郎 編著, レーザー治療最近の進歩, ADVANCEシリーズ形成外科, pp.137-142, 克誠堂, 東京, 2004 15. 百澤明, 波利井清紀: 外傷性顔面神経麻痺, 岸本誠司 編著, 耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域の外傷と異物, 耳鼻咽喉科診療プラクティス, 第13巻, pp.193-199, 文光堂, 東京, 2004 16. 多久嶋亮彦, 百澤明, 三鍋俊春, 朝戸裕貴, 岡崎睦, 波利井清紀: 二次的頚部食道再建法の選択. 形成外科 47:1195-1205, 2004 17. 百澤明, 波利井清紀: 顔面色素沈着症に対する治療法の進歩. 形成外科 47:1329-1337, 2004 18. 百澤明, 波利井清紀: 遊離皮膚移植術の実際, 分層植皮術の治療と実際, PEPARS 2: 19-24, 2005 19. Takushima A, Momosawa A, Asato H, Aiba E, Harii K: Double Vascular Pedicled Free Jejunum Transfer for Total Esophageal Reconstruction. Journal of Reconstructive Microsurgery 21: 5-10, 2005 20. Takushima A, Harii K, Asato H, Momosawa A, Okazaki M, Nakatsuka T: Choice of osseus and osteocutaneus flaps for mandibular reconstuction. International Journal of Clinical Oncology 10: 234-242, 2005 21. Takushima A, Harii K, Asato H, Momosawa A: Revisional Operations Improve Results of Neurovascular Free Muscle Transfer for Treatment of Facial Paralysis. Plastic and Reconstructive Surgery 116: 37-380, 2005 22. 多久嶋亮彦, 百澤明, 朝戸裕貴, 岡崎睦, 三鍋俊春, 波利井清紀: 小児のマイクロサージャリー: 先天性顔面神経麻痺の再建. 形成外科, 48:891-899,2005 23. 百澤明, 尾ア峰: 非手術治療・レーザー, IPL, RF治療など・Qスイッチレーザーを用いた色素沈着症, 異物沈着症の治療. 形成外科 48:S45-S51, 2005 24. 多久嶋亮彦, 百澤明, 三鍋俊春, 朝戸裕貴, 波利井清紀: 顔面神経麻痺の治療標準化に向けて: 陳旧性顔面神経麻痺再建における神経・血管柄付き遊離筋肉と移植床神経の選択について.日本頭蓋顎顔面外科学会誌, 21:73-74,2005 25. 多久嶋亮彦, 百澤明, 三鍋俊春, 波利井清紀, 朝戸裕貴: 先天性顔面神経麻痺に対する神経・血管柄付き遊離筋肉移植術を用いた笑いの再建.日本マイクロサージャリー学会会誌, 18:128-129,2005 26. 多久嶋亮彦, 波利井清紀, 大浦紀彦, 百澤明, 朝戸裕貴: 陳旧性顔面神経麻痺に対する神経血管柄付き遊離筋肉移植術の現状と限界. 日本マイクロサージャリー学会会誌, 19:40-47, 2006 27. 多久嶋亮彦, 波利井清紀, 百澤明, 朝戸裕貴, 岡崎睦: 陳旧性顔面神経麻痺に対するtotal facial reanimation(TFR)の考え方. 形成外科49:373-382, 2006 28. 百澤明,尾ア峰,波利井清紀: 局所皮弁を用いた下眼瞼の再建 −Mustarde型とImre型の頬部回転皮弁について−.形成外科 49:755-762, 2006 29. 尾ア峰,百澤明,多久嶋亮彦,波利井清紀: 遊離広背筋皮弁移植で初期治療を行った顔面重傷熱傷の1例.形成外科 49:796-801, 2006 30. Kurita M, Momosawa A, Ban I, Harii K: Long Pulsed Dye Laser for the Treatment of Erythromelanosis Follicularis Faciei et Colli - Report of Two Clinical Cases. Dermatologic Surgery 32:1414-1417, 2006 31. Toyama T, Ohura N, Kurita M, Momosawa A, Harii K: Effectiveness of Short-contact Topical Tretinoin in Promoting Wound Healing in db/db mice. Scandinavian Journal of Plastic Reconstructive Surgery and Hand Surgery 40:329-334, 2006 32. Takushima A, Harii K, Asato H, Momosawa A, Okazaki M: One-stage reconstruction of facial paralysis associated with skin/soft tissue defects using latissimus dorsi compound flap. Journal of plastic, reconstructive and aesthetic surgery 59:465-473, 2006 33. Takushima A, Harii K, Okazaki M, Ohura N, Momosawa A, Asato H: Reconstruction of maxillectomy defects with free flaps - comparison of immediate and delayed reconstruction: A retrospective analysis of 51 cases. Scandinavian Journal of Plastic and Reconstructive Surgery and Hand Surgery 41: 14-21, 2007 34. 百澤明,尾ア峰,栗田昌和,波利井清紀:色素沈着症の治療 後天性真皮メラノサイトーシス. 形成外科 50:55-62, 2007 35. Miyamoto S, Takushima A, Momosawa A, Iida T, Ozaki M, Harii K: Camouflaging a cleft lip scar with single hair transplantation using a Choi hair transplanter. Plastic and Reconstructive Surgery 120: 517-520, 2007 36. Kurita M, Takushima A, Momosawa A, Okazaki M, Ozaki M, Miyamoto S, Shiraishi T, Harii K: Brachial Plexus Impairment after Harvesting the Latissimus Dorsi Muscle for Reanimation of the Paralyzed Face. Scand J Plast Reconstr Surg Hand Surg 18:1-7, 2007 37. 佐藤英、栗田昌和、小林よう、百澤明、多久嶋亮彦、波利井清紀: 表面局所麻酔剤ハリケーンゲルの使用によって生じたと考えられるメトヘモグロビン血症の1例. 形成外科50:1201-1205, 2007 38. 百澤明: 形成外科疾患の薬物治療 尋常性ざ瘡の薬物治療(解説). 薬事新報2481:9-13, 2007 39. 三鍋俊春、百澤明、塩川一郎: 頭蓋頸椎移行部の臨床解剖 形成外科からみた必要知識. Clinical Neuroscience 25:1331-1334, 2007 40. 尾ア峰,百澤明,波利井清紀: 三次元画像を根拠とした多発顔面骨骨折の診断. 形成外科50:1239-1246, 2007 41. Momosawa A, Kurita M, Ozaki M, Miyamoto S, Kobayashi Y, Ban I, Harii K: Combined Therapy Using Q-Switched Ruby Laser and Bleaching Treatment with Tretinoin and Hydroquinone for Periorbital Skin Hyperpigmentation in Asians. Plastic and Reconstructive Surgery 121:282-288, 2008 42. 百澤明, 尾ア峰: 顔面骨骨折の画像診断−3D-CTを中心に−. 平林慎一 編著, 頭蓋顎顔面外科 最近の進歩, ADVANCEシリーズ形成外科, pp. 223-228, 克誠堂, 東京, 2008 43. Momosawa A, Kurita M, Ozaki M, Miyamoto S, Kurachi I, Watanabe R, Harii K: Transconjunctival Orbital Fat Repositioning for Tear Trough Deformity in Young Asians. Aesthetic Surgery Jounal 28:265-271, 2008 44. Ozaki M, Takushima A, Momosawa A, Kurita M, Harii K : Temporary Suspension of Acute Facial Paralysis Using the S-S Cable Suture®. Annals of Plastic Surgery, 61:61-67, 2008 45. 栗田昌和, 百澤明, 尾崎峰, 大浦紀彦, 多久嶋亮彦, 波利井清紀: 頬骨骨折治療における術中超音波エコーの使用経験. 形成外科51:195-201, 2008 46. 百澤明: 眼瞼周辺の若返り手術−手術と非手術、手術による若返り術:下眼瞼. 形成外科51:887-895, 2008 47. Miyamoto S, Takushima A, Momosawa A, Ozaki M, Harii K: Transzygomatic coronoidectomy as a treatment for pseudoankylosis of the mandible after transtemporal surgery - a case report. Scandinavian Journal of Plastic and Reconstructive Surgery and Hand Surgery, 42:267-270, 2008 48. Miyamoto S, Takushima A, Okazaki M, Momosawa A, Asato H, Harii K : Retrospective outcome analysis of temporalis muscle transfer for the treatment of paralytic lagophthalmos. J Plast Reconstr Aesthet Surg, 62:1187-1195, 2008 49. 大槻祐可子, 青木繁, 木田達平, 百澤明, 三鍋利春, 土田幸英, 佐藤良博, 伊崎誠一: 幼児の顔面に生じた巨大石灰化上皮腫の1例. 日本頭蓋顎顔面外科学会誌, 24:228-232, 2008 50. 百澤明: 【実践 非手術的美容医療】 にきび治療 内服、外用によるにきび治療. PEPARS 27:60-65, 2009 51. Minabe T, Momosawa A, Harii K: Endoscopic and ultrasonic removal of a lipoma on the forehead with no facial scarring: practicality of patient's early return to work. Scand J Plast Reconstr Surg Hand Surg. 43(1):22-8, 2009 52. Miyamoto S, Takushima A, Okazaki M, Ohura N, Momosawa A, Harii K: Comparative study of different combinations of microvascular anastomosis types in a rat vasospasm model: versatility of end-to-side venous anastomosis in free tissue transfer for extremity reconstruction. J Trauma, 66(3):831-834, 2009 53. 当山拓也, 栗田昌和, 大浦紀彦, 百澤明, 波利井清紀: 遺伝的糖尿病マウスにおけるトレチノイン短時間接触療法の創傷治癒促進効果について. 形成外科, 52:703-709, 2009 54. 中塚貴志, 横川秀樹, 百澤明: 頭部・顔面の形成外科 悪性腫瘍切除後再建. 形成外科, 52:S193-201, 2009 55. 塩川一郎, 三鍋俊春, 百澤明, 樋野忠司, 今野恵理, 矢野志津枝, 渡邊玲, 豊住康夫, 糸山進次, 平野浩一: 経皮的のう胞摘出および顎舌骨筋ヘルニア門閉鎖による顎下型がま腫の治療経験. 日本頭蓋顎顔面外科学会誌, 25:270-274, 2009 56. 三鍋俊春, 百澤明, 今西宣晶: 【穿通枝皮弁マニュアル】 前胸部・側胸部・側背部の穿通枝皮弁. PEPARS, 37:31-41, 2010 57. 中塚貴志, 横川秀樹, 百澤明: 再建部位別の標準的な皮弁手術 舌再建. 百束比古 編著, 皮弁外科・マイクロサージャリーの実際, 形成外科診療プラクティス, pp. 189-190, 文光堂, 東京, 2010 58. 百澤明: 小児皮膚診療パーフェクトガイド 太田母斑・異所性蒙古斑. Derma 164:155-160, 2010 <学会発表(演者のみ)> 1. 百澤明, 秋山千恵: 山梨医科大学皮膚科にて経験した水疱性類天疱瘡55例の検討. 第26回日本皮膚科学会山梨地方会. 甲府. 1995.11.11 2. 百澤明, 三枝恵美, 秋山千恵: TEN型薬疹の一例. 第27回日本皮膚科学会山梨地方会. 甲府. 1996.4.13 3. 百澤明, 内田玲, 秋山千恵: fan flapを用いて再建した下口唇SCCの2例. 第28回日本皮膚科学会山梨地方会. 甲府. 1996.11.9 4. 百澤明, 秋山千恵, 内田玲, 山田伸夫, 塚本克彦, 島田眞路: 足底に生じた基底細胞上皮腫の1例. 第60回日本皮膚科学会東京支部学術集会. 東京. 1997.2.8 5. 百澤明, 秋山千恵, 内田玲, 塚本克彦, 島田眞路: 血小板機能低下によると考えられた止血困難症例の1例. 第15回日本臨床皮膚外科学会. 前橋. 1997.2.10 6. 百澤明, 上田和毅, 岡崎睦, 丹生淳史: 高度口唇拘縮を認めた一治験例. 第9回東大形成外科同門学術集会. 東京. 1998.1.17 7. 百澤明, 上田和毅, 丹生淳史, 饗場恵美子: double-folded saphenous vein graftによる頸動脈再建の経験. 第16回日本頭蓋顎顔面外科学会. 札幌. 1998.9.24 8. 百澤明, 岡部勝行: 指尖部に生じたsarcomaの1例. 第10回東大形成外科同門学術集会. 東京. 1999.1.30 9. 百澤明, 鄭憲, 多久嶋亮彦, 岡部勝行: 仙骨部褥瘡に対するdistal based V-Y advancement fasciocutaneous flapの有用性について. 第11回東大形成外科同門学術集会. 東京. 2000.2.26 10. 百澤明, 鄭憲, 岡部勝行: 仙骨部褥瘡に対する大殿筋膜皮弁の有用性. 第221回日本形成外科学会東京地方会. 東京. 2000.7.1 11. 百澤明, 朝戸裕貴, 多久嶋亮彦, 橋川和信: 鼻尖部に生じたFibrohistiocytic Tumorの1例. 第224回日本形成外科学会東京地方会. 東京. 2001.2.3 12. 百澤明, 朝戸裕貴, 波利井清紀, 多久嶋亮彦, 山田敦, 中塚貴志, 上田和毅: flow through 型前腕皮弁もしくは橈骨動静脈移植を併用したfree flap症例の分析. 第25回日本頭頸部腫瘍学会. 札幌. 2001.6.21 13. 百澤明, 権太浩一, 波利井清紀: 塩酸ファスジルの皮弁生着に及ぼす影響. 第10回日本形成外科学会基礎学術集会. 東京. 2001.10.18 14. 百澤明, 朝戸裕貴, 多久嶋亮彦, 波利井清紀: 遊離皮弁を用いた外鼻再建. 第28回日本マイクロサージャリー学会. 山梨. 2001.11.21 15. 百澤明, 吉村浩太郎, 内田源太郎, 波利井清紀: トレチノインとレーザーを用いた遅発性太田母斑の治療. 第45回日本形成外科学会学術集会. 長崎. 2002.4.19 16. Momosawa A, Asato H, Takushima A, Harii K: Use of Free Flap in Salvage Operation Following Necrosis of a First Free Flap in Reconstruction of Head and Neck Cancer. The 6th Korea-Japan Congress of Plastic and Reconstructive Surgery. Seoul, Korea. 2002.4.24 17. 百澤明, 朝戸裕貴, 多久嶋亮彦, 波利井清紀, 中塚貴志, 山田敦: Free Flapによる頭頸部がん再建の救済手術 −再度のFree Flapを行った症例の検討−. 第26回日本頭頸部腫瘍学会. 千葉. 2002.6.13 18. 百澤明, 朝戸裕貴, 加地展之, 長瀬敬, 高橋範夫, 三苫葉子, 多久嶋亮彦, 波利井清紀: 肋間動脈穿通枝を利用した肋骨付き広背筋皮弁を用いて二次的な顔面再建を行った頭蓋底再建術後の1例. 第29回日本マイクロサージャリー学会. 沖縄. 2002.11.22 19. 百澤明, 吉村浩太郎, 波利井清紀: Long-pulsed Alexandrite Laser(GentleLASE®)を用いた雀卵斑の治療. 第46回日本形成外科学会学術集会. 神戸. 2003.4.9 20. 百澤明, 三鍋俊春, 松岡伯, 宮本慎平, 波利井清紀: 皮膚穿通枝にdominancyは存在するか−ラットdelayed flapの検討. 第12回日本形成外科学会基礎学術集会. 東京. 2003.10.9 21. 百澤明, 多久嶋亮彦, 波利井清紀, 朝戸裕貴: 2つの茎を持つ遊離空腸による食道再建を行った2例. 第236回形成外科学会東京地方会. 新宿. 2003.12.6 22. 百澤明, 松岡伯, 小林よう, 井原望, 尾ア峰, 波利井清紀, 吉村浩太郎: アザのレーザー治療におけるレチノイン酸治療の有用性 −炎症後色素沈着の対処法−. 第47回日本形成外科学会学術集会. 東京. 2004.4.9 23. Momosawa A, Minabe T, Takushima A, Ozaki M, Ban I, Harii K: Endoscopic Forehead Surgery for Tumor, Fracture and Palsy. The 7th Korea-Japan Congress of Plastic and Reconstructive Surgery. Sapporo, Japan. 2004.6.12 24. 百澤明, 波利井清紀: 顔面色素沈着症に対するわれわれのストラテジー. 第27回日本美容外科学会学術集会. 軽井沢. 2004.10.10 25. 百澤明,尾ア峰, 波利井清紀: くまと呼ばれる色素沈着の治療. 第48回日本形成外科学会学術集会. 東京. 2005.4.14 26. 百澤明: シンポジウム美容診療と保険診療の境界.第 回日本臨床皮膚外科学会学術集会. 東京. 2006.2.25 27. 百澤明,尾ア峰,宮本慎平,波利井清紀: 経結膜的眼窩脂肪移動術によるeyelid bagの治療.第49回日本形成外科学会学術集会. 岡山. 2006.4.13 28. 百澤明,尾ア峰,栗田昌和,小林よう,波利井清紀: 経結膜的眼窩脂肪移動術による下眼瞼除皺術の経験. 第50回日本形成外科学会学術集会. 東京台場. 2007.4.11 29. 百澤明, 三苫葉子, 飯田匠子, 三鍋俊春, 波利井清紀: (パネルディスカッション)アンチエイジングにおける形成外科の役割 下眼瞼若返り治療におけるわれわれのストラテジーについて. 第51回日本形成外科学会学術集会. 名古屋. 2008.4.9-11 30. 百澤明, 三苫葉子: 下眼瞼形成術パネルディスカッション 下眼瞼経結膜的眼窩脂肪移動術について. 第94回日本美容外科学会学術集会. 東京台場. 2008.5.11 31. 百澤明, 三鍋俊春, 塩川一郎, 樋野忠司, 山崎究, 三枝紀子, 松永恵里奈, 大島梓: 経結膜アプローチと耳介軟骨移植を用いた小児・若年者の眼窩底単独骨折の治療経験. 第14回形成外科手術手技研究会. 大阪. 2009.2.14 32. 百澤明, 三鍋俊春, 塩川一郎, 樋野忠司, 山崎究, 矢野志津枝, 三枝紀子, 松永恵里奈, 大島梓, 手島玲子: 小児と若年者の眼窩底単独骨折に対するわれわれの治療戦略. 第52回日本形成外科学会学術集会. 横浜. 2009.4.22 33. 百澤明、三鍋俊春、樋野忠司、笠井昭吾、山崎究、矢野志津枝、栗田恵里奈: 当科におけるFTMTSに対する乳房切除術−ゲント大学のアルゴリズムをもちいて−. 第53回日本形成外科学会学術集会. 金沢. 2010.4.8 34. 百澤明, 三苫葉子: パネルディスカッション 皮膚を切らないBaggy eyelidの治療 経結膜的眼窩脂肪移動術を用いた下眼瞼形成術について. 第33回日本美容外科学会学術集会. 京都. 2010.10.7-8 <講演> 1. 百澤明(招待講演): 美容領域での色素沈着治療. 山梨皮膚科医会. 甲府. 2004.7.8 2. 百澤明: レーザー治療とトレチノイン治療を効果的に用いた色素沈着治療. 兵庫県形成外科医会. 神戸. 2005.11.26 3. 百澤明: 小児におけるあざの診断と治療.三鷹市小児科医会. 三鷹. 2006.6.15 4. 百澤明,三鍋俊春: 埼玉医科大学形成外科における性同一性障害手術療法の現状と見通し. 第29回日本性科学会. 大宮. 2009.11.1 5. 百澤明,三鍋俊春: GIDの外科的療法と埼玉医科大学の取り組み. 第17回gid.jp フォーラム. 東京. 2010.6.13 <テレビ出演> 2009年12月 シルシルミシル (テレビ朝日)‐若返り、クマ治療の専門ドクターとして回答 他、雑誌テレビでの出演要請多数 |

![]() |
このドクターのクリニック紹介 |
![]() |
このドクターのクリニックに問い合わせ |